人気ブログランキング | 話題のタグを見る

第四管区尾鷲海上保安部の『津波防災について』勉強会を行う。

 議会運営委員会及び全員擧議会を終えた、11月2日(火)午後より第四管区尾鷲海上保安部に出向き、「津波防災について」勉強会を行いました。

第四管区尾鷲海上保安部の『津波防災について』勉強会を行う。_a0196709_17413790.jpg
 挨拶を行う、馬場 優 部長

第四管区尾鷲海上保安部の『津波防災について』勉強会を行う。_a0196709_17404553.jpg
 お礼のあいさつを行う、南 靖久議員


 この勉強会は、日頃より政策勉強会を行っている「有志で勉強するかい!」の主催で、今回の世話人、南 靖久議員が代表してお礼共々の挨拶を行い、それを受けて馬場 優 部長が挨拶を行った。
 勉強会の参加者は、南 靖久議員、中垣克朗議長、高村泰徳議員、真井紀夫議員、内山鉄芳議員、北村道生議員、濱中佳芳子議員と小生の8人である。

 勉強会の内容は、先ず海上保安部の業務説明から行われた。

第四管区尾鷲海上保安部の『津波防災について』勉強会を行う。_a0196709_18343486.jpg

 海上保安部の業務を大きく分けると、海上犯罪などに対する「治安の確保すること」、「領域を守ること」、海難救助など「生命を救うこと」、海洋環境保全など「青い海を護ること」、自然災害等「災害に備えること」、各海域の「交通の安全を守ること」とともに、「海を識ること」や「海を繫ぐこと」ととと「地域とともに」ということで地域社会との連携や協力を進めていることなど、3月11日の東日本大震災についての対応とともに、海上保安部の災害に対する取り組みを説明してくれた。

第四管区尾鷲海上保安部の『津波防災について』勉強会を行う。_a0196709_18502845.jpg

第四管区尾鷲海上保安部の『津波防災について』勉強会を行う。_a0196709_18505542.jpg

第四管区尾鷲海上保安部の『津波防災について』勉強会を行う。_a0196709_18512851.jpg

 馬場部長曰く、東紀州地域の人口は8万8千人くらいで県人口の5%ということから名古屋や四日市が被災した場合、中央や第4管区海上保安本部から尾鷲への救援は望みにくいのでは・・・、そういった期待はしていないので地域の自治体と協力してやる防災を準備している。
 尾鷲港の耐震岸壁が完成すれば1千トン級の船ができると述べ、現在は中部電力三田火力発電所の桟橋を使った物資の搬送を視野に入れている。第四管区本部最大の巡視船みずほ(5259t)が着桟できるなど実際の対策を話してくれた。

 課題として、尾鷲湾等で操業している漁船への情報伝達について、或いは海水浴客への避難時の情報伝達がこれ方の対策の必要性が高いことを示唆した。

第四管区尾鷲海上保安部の『津波防災について』勉強会を行う。_a0196709_19184934.jpg

 このあと、津波災害対策について浦島弘己次長や江口担当官から説明していただいた。

第四管区尾鷲海上保安部の『津波防災について』勉強会を行う。_a0196709_1951518.jpg

第四管区尾鷲海上保安部の『津波防災について』勉強会を行う。_a0196709_1961544.jpg

第四管区尾鷲海上保安部の『津波防災について』勉強会を行う。_a0196709_1964382.jpg

第四管区尾鷲海上保安部の『津波防災について』勉強会を行う。_a0196709_1972569.jpg

 これまで、片田敏孝氏の防災講演や、8月には東日本大震災の被災地視察や国土交通省東北地方整備局での映像や講話による防災対策を聴いてきたわけだが、防災に対する理念は同じである。

第四管区尾鷲海上保安部の『津波防災について』勉強会を行う。_a0196709_19214991.jpg

第四管区尾鷲海上保安部の『津波防災について』勉強会を行う。_a0196709_19223345.jpg

第四管区尾鷲海上保安部の『津波防災について』勉強会を行う。_a0196709_1923155.jpg

第四管区尾鷲海上保安部の『津波防災について』勉強会を行う。_a0196709_19232676.jpg

 津波については、いかに避難行動をとるかが重要であり、日ごろの防災訓練を侮らないことや自分自身の避難についてシュミレーションしておくことである。

 小生も、6月の第2回定例会の一般質問で地震常にに対する防災対策を取り上げ、実在する民間ビルを緊急避難できるような取り組みや、海岸部に近い地区への避難タワーの整備を要望し、岩田市長はそれらについて早急に取り組まれる答弁をいただいているが未だに地震・津波防災施策は見えてきていないのが現状である。

第四管区尾鷲海上保安部の『津波防災について』勉強会を行う。_a0196709_19313450.jpg

第四管区尾鷲海上保安部の『津波防災について』勉強会を行う。_a0196709_1932142.jpg

 尾鷲海上保安部の防災対策について勉強するとともに、行政や企業との連携などをうかがい、より尾鷲市及び市民のための取り組みをお願し、このあと、巡視船すずかへ乗船させていただいた。

第四管区尾鷲海上保安部の『津波防災について』勉強会を行う。_a0196709_20174582.jpg

第四管区尾鷲海上保安部の『津波防災について』勉強会を行う。_a0196709_20181610.jpg
 船上にあるへりーポートで長井船長と記念写真を。

 巡視船すずかの竣工時にも詳しく船内を見学させていただいたりしているが、いろいろとあり船内の写真は・・・、以前に海軍の哨戒艇を見学させていただいた時も同じ理由です。

 巡視船すずかは、東日本大震災が起こった3月11日は、尖閣諸島への業務で高知沖を航行中だったものを方向転換し、被災地である東北地方へ舵を切り向かったとのことで、捜索や遭難者の引き上げ等の業務に付かれ、その後、船舶に補給していたタンクの水を給水したり、ボート用のガソリンを提供したり、復旧体制が整うまでの応急支援を行ったということであった。

第四管区尾鷲海上保安部の『津波防災について』勉強会を行う。_a0196709_20335218.jpg

 また、小生らも船内の会議室(航行中も揺れないような油圧椅子がある)でいろいろとお話を聞いたのだが、被災地の釜石ではこの会議室が海上保安部の災害対策本部になったとのことであった。

 尾鷲海上保安部においては、巡視船すずかが救援体制が整うまでの緊急時に船舶に備えてあるものを現地に支援する!とのことでした。いろいろと熱心に説明等をしていただき、馬場部長や長井船長他職員に方々に感謝である。ちなみに、第四管区尾鷲海上保安部には56名の職員がいるとのことですが、現在は地元出身者の勤務を奨励していることから、尾鷲っ子を海上保安部職員にと、リクルートも宣伝していました。

 いずれにしても、尾鷲にいる以上、想定される東海・東南海・南海地震や津波に対し、大津波に対し自治体など公的機関の連携と事業所との防災協定など、市民にとってありがたいことである。我々も各々が備えられる術の限りを身に着けておくべきであろう。

 今後も、いろいろな機関での勉強会や研修会での知識を深め、市政に生かしたいと思うのである。
 


Photo:Panasonic DMC-LX3


初版 三鬼和昭の“日々是好日” は、ここから・・・


ご訪問いただき、ありがとうございます。040.gif
  記事を読んでいただき感謝です。 これからの励みに・・・ポチッと!


『日本ブログ村』人気ランキングに参加しています。
  全国市区町村議会議員BLOGの人気ランキングは、ここから・・・
063.gif
  三重県(尾鷲)情報BLOGの人気ランキングは、ここから・・・056.gif

地域のための議員BLOG集約サイト『まちの種』は、ここから・・・058.gif

  by mikikazu0802 | 2011-11-04 19:30 | ミキカズの活動日記

<< 第23回尾鷲市社会福祉大会が開... みえ尾鷲海洋深層取水管事故の損... >>

SEM SKIN - DESIGN by SEM EXE